海外コレクターも熱視線!日本で流通している高額な「レーザーディスクソフト」とは?

目次
世代交代をした「レーザーディスク」の今
数年前まで、街を歩けば当たり前に見かけたCD/DVDレンタルショップ。しかし、利便性の高いデジタル配信への移行が進む現代では、店舗の縮小、業態転換、さらには閉店に追い込まれるケースも少なくありません。音楽メディアでは、レコードなどのアナログとデジタル配信が共存する動きが見られますが、映像メディアにおいては「解像度至上主義」の傾向が強く、未だデジタル化されていないレアな作品を求めるコレクター需要が、アナログソフトの主たる入手動機と言えるのではないでしょうか。
ハードオフでも取り扱いのあるVHSデッキは、HI8ビデオカメラなどのダビング用途として撮り溜めたVHSの再生用途として中古市場では一定の需要があることを過去の記事でお伝えしていましたが、映像メディアの再生用途に特化したLDプレーヤー、ことさらそのソフトに関してはよりニッチな存在であり、ハードオフの店舗によってはLDソフト自体の取り扱いをしていない場合もあります。
大きなジャケットも魅力の一つ、現在も海外フォーラムは活発
この様に既に世代交代した映像メディアの一つであるレーザーディスクソフトですが、それでも主に海外では厚いfandomが確実に存在しています。LDの情報を網羅した海外サイトLDDb.comのフォーラムでは、2025年現在でもユーザー間で活発な交流が行われている事が確認出来ます。実際にLDならではの良さは複数あり、レコードと同様に大きなジャケットは飾って楽しめるインテリアとしての側面、そしてフィジカルメディアとして所有する喜びが得られる点も挙げられます。後述するLDソフト『The Cell』は、ジャケットに主演のジェニファー・ロペスを大きくデザインしたものとなっていますが、海外掲示板Redditでは、映画の内容そのものではなく、ジェニファー・ロペスファンとして欲しいけど入手できない、とする投稿も見られます。
こんなLDソフトが人気!「16:9に対応したワイド版、日本限定で販売された洋画作品」
VHSと比べて高画質なアナログ信号が記録できたLDソフトの中で、オリジナルフィルムのアスペクト比をそのまま記録したワイド版は、現代のホームシアターで当時の映画体験を再現できることも人気の理由の一つと言えます。加えて欧米では日本に比べてレーザーディスクの普及が進まなかった事から、日本限定のリリースとなった洋画作品も多く、海外ユーザーからも日本版ソフトが注目を集めている点も特徴です。それでは、高騰化しているレーザーディスクソフトはどのような物があるのでしょうか、その一例をお届けします。
高価なLDソフトの一例
- ザ・セル(The Cell)型番:PILF-2868
ワイド版。日本のみの発売。LDDb.com内のLDソフトウィッシュリストのトップ100において52位にランクインするなど高い注目を集めているものの、所持報告は20名のみと他タイトルと比較してその数は少なく、流通した本数の少なさが金額に反映される要因にもなっています。2021年に実施された日本国内のオークションでは、約23万円の価格で落札された履歴も。 - ファイト・クラブ(Fight Club)型番:PILF-2835
ワイド版。日本のみの発売。デヴィッド・フィンチャー監督が手掛けた1999年公開の名作。日本国内のオークションでは2025年に3万円台の落札履歴有。 - X-MEN 型番:PILF-2863
ワイド版。日本のみの発売。同名のMARVEL COMICS作品を原作とした20世紀フォックス制作の実写映画シリーズ第一作目。日本国内のオークションでは3万円台~4万円台の落札履歴有。 - タイタンA.E.(Titan A.E.)型番:PILA-3043
ワイド版。日本のみの発売。2000年に公開されたSFアニメーション映画、マット・デイモンらが声優を務めた。日本国内のオークションでは2021年に6万円台の落札履歴有。 - シックス・デイ(The Sixth Day)型番:PILF-2867
ワイド版。日本のみの発売。アーノルド・シュワルツェネッガー主演で2000年に公開されたSF映画。日本国内のオークションでは2024年に7万円台の落札履歴有。 - イギリスから来た男(The Limey)型番:PILF-2866
ワイド版。米国で発売中止となり、日本のみで2001年に発売。米国で1999年、日本では2000年に劇場公開されたテレンス・スタンプ主演のサスペンス映画。日本国内のオークションでは2022年に28万円の落札履歴有。 - ふしぎなメルモ LD-BOX 型番:TCLA-9003
後に発売されたDVDボックスでは声優が放送時のオリジナル版から変更されている為、オリジナル音声のVHSとLD版が人気。中古市場では3万円~5万円台の価格で取引されています。
レアなレーザーディスクソフトの買取もお待ちしております
ハードオフの店舗によってはレーザーディスクソフトの売り場が縮小、もしくは設置されていない場合もありますが、上記のようなタイトルであれば買取が出来る場合もございます。まずはフリーダイヤル(0120-622-068)またはウェブからお気軽にお問い合わせください。ハードオフグループ札幌出張買取センターでは、レコードやゲームソフトなどのソフト系の買取も承っております。数量が多くて店舗への持ち込みが大変な場合など、ご自宅でお売り頂ける出張買取を是非、ご検討ください。札幌市、北広島市、恵庭市、千歳市にお住まいの方を対象に承っております。
参考URL(LDDB.comLDDB.comウィッシュリストTOP100 , Reddit(People who own "The Cell" 2000 on laserdisc, what's the story on how you got it?))
