Marantzの買取
(マランツ)

1953年にアメリカ合衆国で創設され、現在はカリフォルニアに拠点を置くハイエンド音響機器メーカー。メーカー名は創設者のソウル・バーナード・マランツ(Saul Bernard Marantz)氏の名前が由来。創設から現在までに競合であったDENONとの吸収合併や、親会社の幾たびの買収の歴史を経て、2022年に米国カリフォルニア州に拠点を置く医療機器/家電メーカーのMasimo Corporationの傘下入りを果たしています。

Marantz買取製品の一例

プリメインアンプ
MODEL 60n
MODEL M1
MODEL 50
PM6007
PM-12OSE
LINK 10n

AV・ネットワークオーディオ
M-CR612
LINK 10n
CINEMA 70s
CINEMA 50
NR1200
VS3003

SACD・CDプレーヤー
SACD 30n
CD 60
CD 6007
SACD 10
CD 50n
SA-12OSE

Marantz買取実績の一例

◎CDプレーヤー『SA-12
110,000円買取 (24年12月)
◎プリメインアンプ『PM6100SA
6,000円買取(23年3月)
◎プリメインアンプ『PM8004
10,000円買取(22年11月)

◎CDプレーヤー『CM6200/FIN
7,000円買取(22年11月)
◎パワーアンプ『MM8003
35,000円買取(20年8月)

Marantzの関連記事
  • あの頃、売り場を彩ったハーマンカードン『Onyx Studio』と言う名のスピーカー
    ハードオフなどのリユースショップでは、お客様にお売り頂いた商品が店頭に並ぶため、店舗ごとの異なる在庫が店舗巡りの楽しみのひとつとなっています。そんなリユースショップは不要になった物を売却できる場所であり、流行が落ち着いた生活家電などのアイテムが一時的に集中して増えるのは世の常と言えるかもしれません。一時期、当センターも所在している札幌市内のハードオフのオーディオコーナーに立ち寄ると、どの店舗でも見かけるほど広く流通していたBluetoothスピーカーがありました。それが、ハーマンカードン(harman/kardon)製の「Onyx Studio」です。
  • スピーカーの買取査定、ココがポイント!査定時のチェック項目を解説
    ハードオフでは、多岐にわたるジャンルの製品を取り扱っておりますが、その中でもオーディオ製品は主力ジャンルの一つであり、皆様の生活にも身近な存在かと思います。本稿では、オーディオジャンルの中でも、テレビやパソコンに接続して使用したり、スマートフォンとBluetooth接続で手軽に音楽を楽しめる「スピーカー」に焦点を当て、査定時に確認しているポイントについてご説明いたします。

当センターでは幅広く商品を取り扱っております!お売り頂けるものがございましたらお気軽にお問い合わせください。札幌市、北広島市、恵庭市、千歳市にお住まいの方を対象に出張買取を実施中です。