【オーディオ】

DENON
FM放送の黎明期を支えた業務用プレーヤーの名機『DN-3602RG』が入荷しました

ハードオフ店舗でも月に数台程度販売に繋がるなど、今も尚熱く支持されているオーディオプレーヤーの一つですが、業務用オープンリールとしてFM放送の黎明期を支えたDENONの名機『DN-3602RG』をこのたび買取させて頂きました。

続きを読む
YAMAHA
愛称は「ぽんせんべい」なYAMAHA『NS-250』札幌川沿店で発見!

ハードオフ札幌川沿店に立ち寄ると、オーディオコーナーの売り場に国内の大手音響/楽器メーカーのYAMAHAが1970年代に発売したブックシェルフスピーカー「NS-250」が入荷しておりました。そのユニークなスピーカーユニットの見た目から「ぽんせんべい」の愛称で呼ばれているスピーカーでもあります。

続きを読む
YAMAHA
低音性能大幅アップ!?バスレフ化したYAMAHA『NS-1000M』を店頭で発見!

YAMAHAのロングセラースピーカー『NS-1000M』ハードオフ札幌中の島店には通常仕様とは少し異なる興味深い個体を発見しました。

続きを読む
SONY
時代を切り開いたSONYのエポックなポータブルCD『D-50』が入荷しました

電話や音楽プレーヤー、テレビ、ゲーム機など、当初は据え置きで展開された「家電」が、後の技術の進歩により持ち運びが可能な製品へと変革を遂げると、それは「家電」という範疇を超えるセンセーショナルな出来事と言えるのではないでしょうか。

続きを読む
【オーディオ】
次なるブームはカセットテープ?録音テープの買取も積極実施中!

レコードと共に再評価されつつあるカセットテープ ここ数年において大きく復権した音楽の記録メディアの一つと言えばレコードが挙げられますが、その背後で再評価の声が高まっているのがカセットテープです。1962年にフィリップス社 […]

続きを読む
TANNOY
Pink Floyd「狂気」と縁のあるTANNOY『Lancaster』をハードオフ店舗で発見!

札幌市豊平区のハードオフ札幌中の島店では、TANNOYの名機『Autograph』が在庫として並んでいたことも先日お伝えしましたが、札幌市白石区に位置するハードオフ札幌南郷20丁目店では、1974年発売のTANNOYのフロア型スピーカー『Lancaster』(ランカスター)を見つけました。

続きを読む
Altec
和製メサ・ブギーなヴィンテージアンプ『Jugg Box Stuff 060G-AL』を買取致しました

ギターやアンプ/アクセサリーなど、楽器の買取も行っている当出張買取センターですが、今年5月には、日本ハモンド社が1976年に発売したレアなヴィンテージアンプ『Jugg Box Stuff 060G-AL』を買取いたしました。こちらは米国のギター/ベースアンプブランドMesa/Boogieが販売した真空管アンプMarkシリーズの『Mark I』(1972年発売)に影響を受けて制作されたアンプで、当時のカタログにはこのような謳い文句で宣伝が行われていました。

続きを読む
【オーディオ】
国内メーカー製エンクロージャー『JR-20』のスピーカーシステムを札幌あいの里店で発見

ハードオフ札幌あいの里店では、神奈川県横浜市に拠点を置くオーディオ機器の製造業者ユートピア機器株式会社のエンクロージャーを使用したスピーカーが店頭に並んでいました。

続きを読む
Lowther
Jimi Hendrixも愛用していたLowther『Acousta』シリーズが札幌あいの里店に!

劇場仕様向けの大きなフロア型から、省スペースのブックシェルフ型まで多種多様なスピーカーがラインナップされているハードオフ。先日出庫の際に訪れたハードオフ札幌あいの里店にて、Lowther(ローサー)のフロア型スピーカー『Acousta』を発見しました。

続きを読む
【オーディオ】
オープンリールデッキはまだまだ現役です!月に複数台売れるその魅力

小型化と利便性を追求する時代とは逆行のむき出しの軸、そして重厚感のある大きなボディが特色のオープンリール。ハードオフの店舗では月に1、2台は売れるなどオーディオの主力商材の一つ。

続きを読む