レコード

レコード
誤植盤レコード、付加価値は付く?市場価格を調査

穴の位置がずれているエラー硬貨や、時代にそぐわない表現/誤字脱字が未修正の本や漫画の初版本など、希少性の高いそれらのアイテムは、市場では高価な価格で取引されている場合があります。当センターの過去のブログ記事では、レコードの見本盤が通常の盤よりも付加価値が付いていることをお伝えしましたが、レコードのジャケットやライナー、レコード盤のラベル部分に誤植がある盤については、はたして付加価値が付いているのでしょうか。本稿ではその様な誤植が見られたレコード作品を一部ピックアップし、その市場価格を調査/検証していきます。

続きを読む
【査定ポイント】
レコードの買取査定、ココがポイント!査定時のチェック項目を解説

オーディオから楽器、ゲームソフトなど、様々なジャンルを取り扱いしているハードオフ。その取り扱い商材の一つとなる「レコード」を目当てに、店舗に足を運んでいる方も多いのではないでしょうか。当センターでは各ハードオフ店舗の一部 […]

続きを読む
レコード
知っておきたい!「The Beatles」激レアレコードの世界

リユースショップやレコードショップでもそのレコードコーナに必ずと言っていいほど並んでいるThe Beatlesのレコードですが、見本盤以外にも一部バージョン違いなどで高値で取引されている盤があるのをご存じでしょうか。本稿ではそれらのThe Beatlesのレアなレコード情報をまとめてお届けします。

続きを読む
レコード
知っているお店はいくつある?時代と共に彩ったレコードショップ袋コレクション

消耗品ひとつにとっても奥深い世界が広がっている事が伺える「レコード袋」の世界。いまやデッドストックのこれらの袋をそのまま廃棄する事に忍びなさを覚えたため、当出張買取センターのブログでも記録としてレコード袋の画像をここに残したいと思います。かつて札幌や全国のレコード店を巡った方たちの思い出の一助となって頂けたら幸いです。

続きを読む
【ハードオフ探訪】
【ハードオフ探訪】ハードオフ札幌清田店―番外編

店舗の特定の売り場にフォーカスしてその雰囲気をお伝えする独自企画「ハードオフ探訪」。第7回目となる今回は、2024年12月14日にグランドオープンを控える新店舗「ハードオフ札幌清田店」にやってきました。

続きを読む
レコード
英国でレコード市場が需要拡大、最新ゲームソフトの特典にレコード盤も

ブックオフでもレコードの取り扱いがスタートし、皆様がお住まいの地区でもレコードの販売を始めたお店や、新しくオープンしたレコードショップを見たという方も多いのではないでしょうか。日本国内同様、英国でもそのレコード市場は今も上昇傾向にあると言います。

続きを読む
【ハードオフ探訪】
【ハードオフ探訪】ハードオフ札幌あいの里店―レコード編

店舗の特定の売り場にフォーカスしてその雰囲気をお伝えする独自企画「ハードオフ探訪」。第6回目を迎えたこちらの企画ですが、今回は札幌市の中心部から車でおよそ30分の立地にある札幌市北区の「ハードオフ札幌あいの里店」にやってきました。

続きを読む
【ハードオフ探訪】
【ハードオフ探訪】ハードオフ恵庭店―レコード編

店舗の特定の売り場にフォーカスしてその雰囲気をお伝えする独自企画「ハードオフ探訪」。第5回目となる今回は、札幌市から車で約1時間と少し離れた立地にある「ハードオフ恵庭店」を探訪します。

続きを読む
【ハードオフ探訪】
【ハードオフ探訪】ハードオフ札幌北都店―レコード編

店舗の特定の売り場にフォーカスしてその雰囲気をお伝えする独自企画「ハードオフ探訪」。第4回目となる今回は、札幌市白石区に店舗を構えるハードオフ札幌北都店を探訪します。

続きを読む
【ハードオフ探訪】
【ハードオフ探訪】ハードオフ札幌川沿店―レコード編

今回もやって参りました独自企画「ハードオフ探訪」。店舗の特定の売り場にフォーカスしてその雰囲気をお伝えするこちらの企画ですが、ハードオフ札幌中の島店、ハードオフ札幌南郷20丁目店に続いて第3回となる今回は、札幌市南区に位置する「ハードオフ札幌川沿店」にやってきました。

続きを読む